記事内に広告が含まれています。

足元が寒いのでいろいろ対策してみた

湯たんぽ ちょっと役立つ生活の知恵
[湯たんぽ]

 我が家はリビングにモルモットがいるので、リビングだけは24時間暖房が入っている。

 エアコンの基本設定は昼間は家にいるときは17度、朝の1時間だけ20度、寝るときと家にいないときは16度設定。

 でリビング以外の部屋に暖房は入っていない。

PR

窓は2重窓にしたけど

 今年に入って、窓をほぼすべて2重窓にした。

 断熱材もきちんと入っているので、すごく寒いということはないのだが、足元が寒い。

 ということで足元を暖かく。

 エアコン設定温度17度でも快適に過ごしましょ。

PR

クッションを買ってみたけど

 で、「机に向かうときに」と思って、足を入れるクッションを買ってみた。

 中にアルミが入っているので、自分の体温だけでも確かにあったかい。

 のだが、足元がふわふわしすぎて、安定しない!

 これは、いまいちだ。

2階の階段入り口に厚地の布をカーテン代わりに

 次にやったのが、リビングから2階に上がる階段入り口にカーテンをかけてみた。

 2階から冷たい空気がリビングに流れてくるので、これが、足元が冷える原因の一つだ。

 何かでシャットアウトしたかった。

 手持ちの厚地のカーテンでは丈がいまいち短い。

 で、たまたま、買ってあった、ベットカバーをカーテン代わりにしてみた。

 これは当たり!

 これで、2階から流れてくる冷たい空気がだいぶ緩和された。

 近所のホームセンターでも、ビニール製の階段入り口につけるカーテンが売られているのを見かけた。

 やはり、同じような悩みを抱えている人が多いみたい。

【送料無料1000円 ポッキリ】 エアコン 冷気キープカーテン 幅100×丈260cm レギュラー SX-080 | 暑さ対策 間仕切り カーテン 冷気 つっぱり 遮断 酷暑 暑さ 対策 冷房 省エネ 節約 階段 廊下 すきま風 目隠し 仕切り 突っ張り 冷房関連グッズ ワイズ

 ↑みたいなの。

窓のカーテンも床までに

 ついでに、窓のカーテンも床までの長さにした。

 窓から冷気が入ってくるっていうし。


 

足元の保温は

 机に向かうときは、もともと持っていた電気毛布と毛布を掛けている。

 電気毛布は大体中にして使っている。

 足元は、ボアのスリッパ。

 この状態だととても暖かい。

 エアコンの温度設定が17度でも全然平気。


 

氷点下を下回ったら寝室には湯たんぽ

 氷点下を下回らない限り、寝室には暖房を入れていない。

 以前買ったダウンの布団で十分。

 氷点下を下回ったら、湯たんぽの時間。

 この湯たんぽ、ヨーグルトつくりに使ったりといろいろと役に立ってもらっている。

 引っ越しを機に、一時は、捨てようかと思ったのだが、気づかない間に、持ってきていた。

 捨てなくてよかったわ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました